皆さんこんにちわ、俊樹です。
早速ですが、山梨県って聞くと何を思い浮かべますか?
富士山や桃、武田信玄や富士急ハイランド、ワイン
そして、山梨県の郷土料理でもあります「ほうとう」などが挙げられますが
一番多いのはやはりフルーツ王国ということもあり 「ぶどう」と答える人が多いですね
山梨県って海のない内陸県ですが
富士山や八ヶ岳、南アルプスなどの山々に囲まれた
自然豊な場所で、観光名所もたくさんあって
ドライブやお出掛けをするにはピッタリのところです。
今回はそんな山梨県の中でも、お金を掛けなくても楽しめる
ファミリーで行けばなお楽しいお出掛けスポットをご案内したいと思います。
アイスクリーム好きなお子さんだったら目から鱗の場所までありますよ~♪
Contents
笛吹川フルーツ公園は果物をテーマにした都市公園!
コチラ笛吹川フルーツ公園は
一年を通して様々なフルーツや花・木を楽しむことができ
子供たちが遊べる広場や遊具、敷地を巡回するロードトレインと
ご家族連れにも1日満喫できる公園です。
高台に位置しているため、正面には富士山、遠くに南アルプスなどの山々が一望でき
夜には満点の星空と甲府盆地の夜景が素晴らしい所です。
園内には季節に応じたフルーツがたくさん実っていて
ぶどうやりんご、カキなど見応え充分!
また、季節の花もきれいに咲いていて、ホント見るところが多いです。
大きな丸い温室の中には植物ではなく
子供用の遊具があり、寒いときでも子供たちを遊ばせやすいと評判です。
夏場であれば、ウォーターアスレチックで水遊びも十分楽しめるので
お子さんはきっと大満足すると思います。
入場料も無料ですし、大人もそれなりに楽しめるスポットですよ!
すぐ近くには有名な「ほったらかし温泉」もあるので
ここまで来たらぜひ寄ってみてほしいですね。
-
-
ほったらかし温泉の行き方楽しみ方は?近くのおすすめの宿泊施設も!!
皆さんこんにちわ、俊樹です。 心地よい風にさらされて露天風呂に浸かりながら富士山を拝む! コレって最高のひとときだと思いませんか!! 温泉好きな私はちょくちょく、そんな旅もしています。 ...
続きを見る
桔梗信玄餅工場テーマパークで大人気の桔梗信玄ソフトを♪
こちらも上記の笛吹川フルーツ公園と同様
山梨県笛吹市にある桔梗屋の信玄餅工場です。
「桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)」といえば山梨県を代表する人気土産の1つ。
中でも、桔梗信玄ソフトは今や全国的にも有名になった 大変美味しいスイーツでもありますよね!
ココではそれらお菓子の製造工程を見られる工場見学やアウトレット
また、信玄餅詰め放題などがあり、多くの人が押し寄せます。
特に詰め放題はTV紹介等ですっかり有名になってしまって
予約なく無料で見学することができるので
休日はとくに大人気、早朝から長蛇の列が出きるほどです。
工場内は、どこもガラス張りになっていて 製造ラインが一望できるようになっています。
見学が終わると、スイーツコーナーとお土産コーナーがあり
そこで大人気の桔梗信玄ソフトをいかがでしょう♪
工場見学すると、試食ができて、少し安く購入できますので
信玄餅がお好きなら、ぜひ立ち寄ってみることをオススメしたい場所ですね。
アイスクリームが無料で食べ放題のシャトレーゼ白州工場!
こちらは山梨県の北杜市にあるシャトレーゼ白州工場です。
森の中の赤い屋根が印象的な工場ですが
シャトレーゼといえばアイスや洋菓子で人気のお店ですよね
その製造工場内を無料で見学することができるんです!
たくさんのアイスができていくのを ゆっくりと見れて楽しいと評判でもありますね
それから、なんといっても嬉しいのは「アイスが食べ放題」ということ。
これにはお子さんたちも大喜びです。
さらに、ワインやお菓子の種類もたくさんあって お土産選びも楽しい場所です。
予約制ですが、無料で工場見学でき、しかもアイスが食べ放題。
暑い時期に訪れるには最高のスポットですね!
※2018年7月から完全予約制になったので行く前には必ず予約をしてくださいね。
天然水の工場見学(無料)ができるサントリー白州蒸溜所・天然水南アルプス白州工場
上記のシャトレーゼ白州工場と同様に
こちらも山梨県の北杜市にあるサントリー白州蒸溜所・天然水南アルプス白州工場です。
工場内には、サントリーウイスキー博物館、お土産品コーナー、レストラン 試飲会場などの
見学する方々の施設他、ウイスキー生産工場があります。
約一時間を掛けて、天然水工場見学+試飲が無料で体験できるんです。
※ウイスキーの蒸留所の見学は有料。
小学生ぐらいのお子さんにも十分楽しめる内容になっていますよ
売店併設のテイスティングバーではワンショット100円~から試飲が出来ます。
ただ、お酒好きのドライバーさんは我慢が必要ですが
お土産にグラスのプレゼントがあります!
それと、工場見学が終わった後は森の散策がオススメです。
空気もおいしく、ココからは八ヶ岳が綺麗に見えますよ。
※直前ではなかなか予約を取るのが難しく
とくに土日は混雑して工場見学の予約も満席なのでお早めにどうぞ。
ワイン好きなら一度は行ってみる価値あるマンズワイン勝沼ワイナリー
こちらは山梨県の甲州市にあるマンズワイン勝沼ワイナリーです。
県内には多くのワイナリーがありますが
こちらの場所ではワイナリーの見学が無料でできるんです。
武田信玄がワインを片手に迫ってくる素敵な顔出し看板があります!
さらに駐車場も広く無料なのもありがたいですね
工場見学は社員の方が説明しながら回るため
ワインのことが色々と勉強になったりしますよ。
工場見学は30分毎におこなわれていて予約の必要ありません。
そして、工場見学をした後は美味しいワインが飲めるようになっています。
ここの試飲カップは一回り大きく、約30種類と豊富。
あくまでも試飲なので、飲みすぎには注意が必要です!
ドライブできている場合、運転する方は当然飲酒できませんので
お土産として買って帰ってくださいね。
山梨、甲府盆地に来たら、このワイナリー見学は外せないスポットです!
山梨県内のぶどうにちなんだお菓子、お土産も購入できますよ。
渓谷や新緑、迫力ある滝が楽しめる昇仙峡
上記のマンズワイン勝沼ワイナリーと同様に
同じ甲府市にあるのがココ昇仙峡!
日本で1番の渓谷美とも呼ばれており
国の特別名勝にも指定されているスポットです。
約6キロメートルに及ぶ渓谷美を
四季折々の景色をトレッキングで楽しむ事が出来ます。
巨大な天然アーチの花崗岩をくぐったり
遊歩道の奇岩や奇石を見るのも楽しみの1つです。
また、ここの山頂も絶景ポイントとして知られており
遠く望む富士山はこれまた格別ですよ!
こちらは遊歩道もきちんと整備されているので
ハイキングやウォーキングにもおすすめの場所です。
新緑の時期も良いですが、最もおすすめの時期は
紅葉が芽生える11月上旬~11月中旬にかけてがベストですね
ま と め
いかがでしたでしょうか?
今回は山梨県のおすすめお出掛けスポットということで
お金を掛けずに楽しめる施設や観光名所等をご紹介してきました。
このように「無料」で十分満足できるスポットが山梨には多くあります。
自然を満喫したり、工場見学を楽しんだり
ファミリーにも、ドライブデートをするカップルにもオススメしたいですね
ぜひ休日のお出掛けに、リフレッシュを兼ねて
山梨県へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
行ってみたいなぁと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを ポチッとして頂けると嬉しいです。