皆さんこんにちわ、俊樹です。
山梨県には多数の紅葉の名所がありますが
湖と富士山とのコラボがなんとも美しいのが「河口湖のもみじ回廊」です。
紅葉の時期には「もみじ祭り」が開催されて多数のお店が出て賑わうほか
夜にはライトアップが行われ、日中とは違う幻想的な景色が楽しめますよ。
サイクリングや散歩も楽しい、紅葉の時期にぜひ訪れたい絶景スポットの一つだと思います。
もみじ回廊の夏の景色
秋にはこんな景色になりますよ♪
「もみじ回廊」って河口湖のどの辺りで開催してるの?
「もみじ回廊」の紅葉の見頃はいつ?
「もみじ回廊」では夜のライトアップとかはいつからいつまでやってるのかな?
「もみじ回廊」の周辺に泊まるとしたらどの辺が良いのかな?
等々、とくに初めて行こうと思ってらっしゃる方々には様々な疑問が沸くと思います。
そこで今回は、「河口湖紅葉まつり2022行き方歩き方は?もみじ回廊の見頃情報や周辺の宿泊施設もご紹介!!」と題してご案内していきますので
ぜひ、最後までお付き合い下さいね。
Contents
河口湖もみじ回廊の場所とアクセスは?
まずは河口湖もみじ回廊(河口湖紅葉祭りが行われる)の場所ってどの辺なんだろ?
広い河口湖でもありますし、ざっと地図で頭に入れておきましょう
なるほど、河口湖のその辺りね!
河口湖の北東に位置していて、美術館通り沿いにあります。
そして、もみじ回廊近辺の細かい地図がコチラになります
クリックで拡大できます
見どころはまた後述しますが
河口湖に繋がる梨川の土手に約60本のもみじの巨木が150mにもわたって繋がっており
紅葉のトンネルを作り出しています
では、この「もみじ回廊」にはどうやって行ったら良いのでしょうか?
基本、マイカーでも公共交通機関を利用してでもどちらでも来やすいところです
◆公共交通機関でのアクセス方法
JR中央線、大月駅から富士急行線、河口湖駅下車
河口湖周遊バスRedLine乗車
久保田一竹美術館バス停で下車で約25分ぐらい
◆車でのアクセス方法
・中央自動車道河口湖ICから甲府方面へ約10分
・東名高速道路御殿場ICから東富士五湖道路経由富士吉田IC下車約15分
・東名高速道路富士IC/新東名高速道路新富士ICから国道139号経由約90分
※「河口湖紅葉まつり」期間中の「もみじ街道」は非常に混雑し、車がなかなか進みません。
できるだけこの道は避けるようにしましょう。
◆住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口
◆もみじ回廊見学料金⇒無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
◆開催期間:2022年10月29日(土)~11月23日(水)
開催時間:午前9時~午後7時(ライトアップは午後10時まで)
◆営業日・時間⇒見学終日
◆電話番号⇒0555-28-5177(富士河口湖町観光連盟)
※営業時間:平日9:00~17:00
◆駐車場有【無料】
※一部有料駐車場有
※台数に限りがあります
紅葉まつりの駐車場は3か所設けられています。
第2駐車場は「民宿旅館 白滝」付近、河口湖美術館通り(県道21号線)沿いに設けられています。
こちらの駐車場は無料。
ここから梨川沿いにある「もみじ回廊」までは約500m、徒歩5分程度です。
歩くのが苦手な方は、「もみじ回廊」から徒歩1分もかからない「山の橋(県道21号線)」のたもとに、有料駐車場があります。
◆トイレ:仮設トイレや公衆トイレが付近にあります
◆定休日:なし
河口湖もみじ回廊の歩き方や紅葉の見所、ライトアップは?
今年で24回目となる富士河口湖紅葉まつりが
2022年10月29日(土)から11月23日(祝)までの期間で開催予定です。
約60本の巨大もみじで作られたもみじ回廊 昼は出店で賑わい
夜はライトアップで幻想的な景色を楽しめます。
また2022年は、人気紅葉スポットもみじ回廊に新エリア「奥の細道(200m)」が追加され
更に紅葉が楽しめるスポットにリニューアルします。
🍁🍁河口湖もみじ回廊🍁🍁 pic.twitter.com/Rjmw649vx2
— ぽちゃこ⁑ (@fuuuucancan) November 23, 2021
河口湖もみじ回廊
今がピークかな。赤青黄がきれい😚 pic.twitter.com/c64rNdvXS9— 常吉 (@tunenikichi) November 20, 2019
山梨県河口湖『もみじ回廊』
紅葉のトンネルがハートのようでした#写真好きな人と繋がりたい
#カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
#キリトリセカイ #東京カメラ部 #photography pic.twitter.com/Z1raYzkqec— なつ (@nt0photography) November 13, 2021
昼夜問わず綺麗ですよね♪
河口湖 もみじ回廊!!
#紅葉
#紅葉ライトアップ
#河口湖
#もみじ回廊
#写真が好きな人と繋がりたい
#カメラ男子 pic.twitter.com/W3XgDUbyA3— yosuke@写真垢 活動停止中 (@yosuke__0620) November 18, 2018
河口湖 もみじ回廊
水彩画のような紅葉で、すごかった🍁 pic.twitter.com/4lnNqkbdC1— 鼻ピーピーあんご (@Cocoango1915) November 15, 2021
河口湖にはもみじ回廊のほかに、「もみじトンネル」という撮影スポットとしても人気の紅葉の名所もあります。
紅葉まつりの会場からは車で約15分ほどの距離にありますので
お時間があれば足を伸ばして訪れてみてくださいね。
⇒山梨県南都留郡富士河口湖町大石
河口湖もみじ回廊の紅葉の見頃はいつからいつまで?
河口湖もみじ回廊は、例年、11月上旬から11月下旬頃にかけて紅葉の見頃となります。
ですが、気象条件によって変わる場合がありますのでご注意下さい
ちなみに下記は過去の11月3日ごろの様子です
河口湖もみじ回廊犬散歩ぽた
回廊周辺はだいぶ色づいてるけど、メインのところはまだ緑が多めでした😑 pic.twitter.com/Qxd2w2aoEa— 常吉 (@tunenikichi) November 3, 2018
せっかく遠方から行くのだったらやはりちょうど見頃の時に行きたいものですよね。
それと、11月中旬を過ぎると山梨県全体が気温が下がり始め少し肌寒くなる時がありますので
夜のライトアップを見に行かれる方などは服装などにも気を使われた方がよろしいかと思います。
昼間の河口湖は15度前後ですが、夜になると気温が1桁台まで下がる場合もありますので防寒具は必須かもしれません。
テレビやインターネットの天気予報で河口湖の気温を常時チェックする事が出来ますので
行かれる時に情報を得てから出発するようにして下さいね
河口湖もみじ回廊周辺のおすすめの宿泊施設は?
こちらではツアーではなく、個人でご旅行をされる方へ向けてご案内したいと思います。
河口湖もみじ回廊周辺にはどこを選んでいいか迷うぐらいたくさんの宿泊施設が点在しています
もちろん紅葉シーズンの休前日ともなれば大変混み合うのが一般的なので
できればそれをズラして平日とかに行かれた方が宿の予約も取りやすいかと思います
では、今回取り上げる宿泊施設はあくまでも河口湖もみじ回廊のメイン会場より
ほんとに近い、それこそ歩いて行けるところを何軒かご案内いたしますね。
後は、ご予算に合わせてご検討頂けたらなぁと思います
>秀峰閣 湖月
河口湖の北岸、湖のほとりに建ち、全てのお部屋と露天風呂の正面に富士山と河口湖のが眺められます
新緑、紅葉、雪の富士と四季に恵まれたお宿です。
和の趣に洋のエッセンスを加えた新しい感覚のお宿です
>レイクヴィラ河口湖
快適設備・広々・綺麗が自慢の欧風貸別荘。
木の温もりと全棟床暖房で冬はぽかぽか。
有名な富士山絶景ポイントまで徒歩3分の好立地!
当施設の目の前には雄大な富士山が広がります!
>ヴィラ アンソレイユ
遊びに観光に最適、河口湖まで徒歩5分!
富士急ハイランドまで車で10分以内!
屋根付き専用テラスでBBQ、富士山絶景ジャグジー風呂でゆったり入浴!
泊まってよかった宿大賞で友達旅部門、関東1位の宿です
>ガストホフ メラージ
富士山が美しい河口湖が徒歩3分。
2つの貸切風呂。
フォースの部屋以外はシャワー室付き。
釣り、トレッキング、写真、ドライブ、バイカーも大歓迎。 河口湖観光の基地としてご活用ください
>河口湖 ほとりのホテル Ban
人気の音楽の森美術館前の7部屋の静かなホテルです。
緑を基調とした落ち着いた雰囲気と全室SIMMONSセミダブルのゆとり設計。
自慢の朝食は和・洋から選べます。
気ままな旅からビジネスに最適!
>サニーデ・リゾート <ホテル&湖畔別邸 千一景>
九州・島津公爵が以前別荘を構えていた景勝地に立つ湖畔の宿。
客室や露天風呂などからの四季折々の河口湖越しの富士山をお楽しみいただけます。
ま と め
いかがだったでしょうか?
山梨県の人気紅葉スポットでもあります「河口湖もみじ回廊」をご紹介してきました。
標高830mの河口湖、それぞれの移りゆく紅葉が楽しめる場所。
そして、色鮮やかな紅葉の中に浮かび上がる富士山の姿まで拝めるなんてまさに一石二鳥ですよね♪
この周辺はもみじ回廊だけでなく、富士五湖めぐりや多数の観光スポットも点在しておりますので
紅葉と合わせ楽しんで頂けたらなぁと思います
ココまでお読み頂きましてありがとうございました。
行ってみたいなぁと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。